ビジュアルファシリテーターの阿呆な研究

ECサイトはスマホ化すべきか?(2)スマホ化優先すべき画面を、UXから考える


Browser / Johan Larsson

ECサイトをスマホ化すべきか、という疑問に対し、ユーザーの使いやすさから考えると当然「ECサイトはスマホ化すべき」といえる。
しかし、現実、スマホ化には金と工数(構築工数&運用工数)が追加で必要になるわけで。「金と工数」と「ユーザーが使いやすくなること」の間のバランスをとっていくのが今は大事なんじゃないかと思っている。では、「金と工数」と「ユーザーが使いやすくなること」のバランスはどうやってとればいいのか?

詳細はこちら

ECサイトはスマホ化すべきか?(1)トラフィック改善から考える、華麗なる爆死防止方法


Oume station/jetalone

「スマホサイト作れば売上上がる!」とトラフィック見ずにいう奴は99.9%パーセント馬鹿だと思う。まともな効果試算をしないで「なんかよさそう」ですすめたプロジェクトは、99.9%華麗な爆死を遂げる。
スマホサイトのEC担当して、効果試算を繰り返してつくづく思った。

ついに2011年スマホがガラケーの新規出荷台数ぬいて、全出荷台数のうちの55.8%占めたというニュース(2012年4月26日)とか、iphone5はいつでるとか、なんやら世の中スマホが盛り上がってる風な空気になっている。そんな空気ゆえ、今はまさにスマホ売上伸び悩むECやサービスで、スマホ対応が叫ばれまくってる時期だ。
「スマホサイト作れば売上あがるよね、やってよ!」と突如言い出す上司とか怪しげなwebコンサル的な人たちも、さぞかし雨後の筍のごとく溢れかえってることだろう。ぼこぼこ。そしてそんな雨後の筍を狙いすましたかのように、「安くスマホサイトつくれます!」とか、「既存のPCサイトやガラケーサイトを変換して簡単にスマホサイトできます!」そんな広告も溢れまくってる。

じゃあ、そんな奴らがいうとおり、本当にスマホサイトを作ったらECの売り上げ上がるのか?
今回はまず「トラフィック改善」という点から考えてみたいと思う。

詳細はこちら

至高の旅行番組「新みんなの鉄道」


民放の番組は基本五月蝿くて嫌いだけど、旅番組は好きだ。中でも、フジテレビONEで放映してる「新・みんなの鉄道」は旅心を誘う至高の旅番組だと思う。国内旅行売ってる会社は絶対みるべきだ。
先日放映された寝台列車「日本海」の回が特によかった。ただでさえ旅のロマンスの象徴である寝台列車の魅力をあますとこなく無駄なく伝えてるからだ。

詳細はこちら

入力必須項目、地獄の40件でも成果でた!スマホサイトEFOで大事な3点


New Account on HTC Smartphone / digitpedia

「モバイル端末での入力項目は少ないほど、突破率は上がる」
これ、モバイルサイトをディレクションする時の定石です。

モバイルサイトのサービスディレクターを1年以上携わる中で、フォームについては入力項目を減らしたり、簡便化することで、突破率を120%程度アップさせることができました。
ゆえに、自社でスマホサイトを立ち上げるときも同様に入力項目の数を減らしたいと考えていたら・・・なんと。PCサイトとの仕様の兼ね合いにより、入力項目は減らすことはできませんでした。がびーん。
どうにかできるのは、UIだけ。PCと同程度の突破率を担保するため、webディレクターとしてEFO(エントリーフォーム最適化)悪戦苦闘するはめになりました。

詳細はこちら

夫vs妻 家庭内における文化摩擦と文化触変 ーカレーを混ぜるか、混ぜないか

「カレーを皿でまぜて食う奴とは断じて友達になれぬ」と思ってたら、よりによってカレーを混ぜて食う奴が夫になった。

結婚前には混ぜてなかった気がするのだが、ある日気づいたら夫はカレーを混ぜていた。家庭内文化摩擦のはじまりである。
これは我が家の食卓における文化摩擦と、その後三年にわたり生じた文化触変現象についての考察である。
つまり、カレーをまぜる人間vs混ぜない人間の仁義なき戦いの歴史。

詳細はこちら

webディレクター武者修行としての模写


模写中 / mersy

「漫画がうまくなりたければ、好きな漫画家の絵を模写するといい」
漫画研究会に体験入部していた時、先輩がそういっていたので、ほんとに模写をしまくった時期がある。
当時敬愛していた椎名あゆみ(あなたとスキャンダル、無敵のヴィーナス)からはじまり、果ては岡田あーみんも模写するという、無節操極まりない内容だった。しかも授業中も家でも模写をしていた。だめ人間具合は今と変わらない。

さて、模写は中学生の漫画どころか、大人にも非常に有益だと私は思っている。
今でも私は、構成案づくりのために模写をする。
他社サイト、海外のサイト、模写をしてこそ見えてくるものがあるなあと思った。

詳細はこちら

愛情の計測方法

東京ガスのCM、最近みて、涙がでてきてしまった。
このCMと同じように自分の母もつくってくれたお弁当。
母方の祖母がくれた野菜。父方の祖父叔父おばがつくってくれたお米を思い出したから。

「愛は形がみえない。形のみえないことこそ大事なんだ」そう、中学の頃の英語の教科書にのっていた。
でも、愛情って切り口さえ考えれば、形にはなるし、計測もできるって今は思ってる。

例えばごはんをつくること。
でも、今、自分で料理する立場になってあらためて気がついたんだけど、毎日ごはんをつくるって面倒だ。ビタミン、たんぱく質、油分、炭水化物etc…バランスよくたべなきゃいけない。食材もくさらせないよう、足のはやいものから食べなきゃいけない。
ほうれん草をゆでて、その間にキャベツを切ってスープにほうりこんで、釜でごはんをたいて、魚を焼いてほぐしてごはんにまぜて、卵とほたてをぷりぷりにいためて、チリソースをつくって混ぜて。たくさんの工数を使うのに、食べるのは一せいぜい20分、食べ終わったら食器を洗う。その20分のために、1時間以上の工数が必要だ。

でも、その20分で得られることって、決して少なくはない。
・栄養
・おなかいっぱいになる満足感
・家族と一緒にたべる幸せ
こんだけのもんがかえってくる。

そして、ある程度数値計測もできる。
栄養は数値計測できるし、体調や肌に如実にあらわれる。
満足感は、間食の内容に反映される(食事が満足なら間食はおのずとへる)
家族との会話回数は、我が家は一緒にいる時間に割と比例する。食卓を囲むとその時間は積み増しできる。

先週、朝晩ともに自炊をぜんぜんしない生活をしてたら、家族との会話は減るわ、炭水化物ばっか食べてて肌が荒れるわ、ちゃんとたべた気がしないわで最悪な気持ちになった。
だからこそ、今週は朝晩とも、しっかりご飯をつくろうって思った。

家族にも、自分にも、愛情をかけるために。
愛情を伝えるツールの一つとして、料理って貴重だと思う。

布団と人体の分離施策は、恐るべき難易度である


Lazy Cats (1) / AlishaV

布団と人体の分離。
毎朝やっていることなのに、なんでこう難しいのか。

夏じゃないけどサマータイムはじめることにした。
会社に一時間はやくいって一時間早く帰る。
早起きしたら人生輝くキラキラ、みたいな日経ウーマンにのってそうな理由ではない。日光湿疹がそろそろでてきたので、日差しが弱いうちに出勤したほうが体によいという肉体的理由が半分。あと半分は、深夜残業地獄無限ループから抜け出したかったため。
詳細はこちら

NOTTVを検索したら、候補で一番に「NOTTV 失敗」とでてきた

Nottvlogo

スクリーンショット 2012 04 01 2 54 58

mmbi(ドコモが筆頭株主)が本日4/1からスタートを鳴り物入りで告知してた、NOTTV
dメニューリリースにともなうカンファレンスでも、ドコモさんが陰の薄いdメニューについての施策言及はほとんどせず、「これからは動画の時代!NOTTVはすごいよ!みんなこれからは動画コンテンツの時代だよ!」というKYすぎる宣伝をし、コンテンツプロバイダー各社を唖然とさせたサービスなのです。

あまりに唖然としたので、なんだか逆に気になってしまい、本日NOTTVにモニターに応募してしまいました。

「今NOTTVは、掲示板やSNSで、いかに新しい視点で的確に悪評を書き、多くのリツイートを集めるのかの競争になっている。だからアーリーユーザーの多くは必死に見てくれる。それで関心を呼べばしめたものである。それでサービスを使ってもらい、いいなと思ってもらえれば我々の勝ちである。」という思惑の言葉どおりになるのかどうか、今から楽しみです!
ITpro「目標は1000万契約、いよいよ「NOTTVおっぱじまる」 より引用
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120321/387310/?ST=network&mkjb&P=4

とりあえず、私は以下3点の理由から、NOTTV失敗説を支持しております。この意見はモニター体験することでどうかわるのでしょうか?!
詳細はこちら

Return Top