ビジュアルファシリテーターの阿呆な研究

原体験がもたらすもの(またはNGO/NPO就職を断念しweb業界に入った理由)

Oxfam International / Free Photos

日本のNPO/NGOを支えることを目指して政治を専攻したはずが、超方向転換してweb業界に勤めるに至った。
ここ最近、数人の方に「卒業論文が日本におけるNPO活動だった」というテーマを話すと、なぜ、政治を専攻してたのにweb業界?ときかれたのでこの場にも書いておこうと思った。

こたえは、「私は社会問題へのアプローチするための原体験を、もちえなかった。」から。
NPO/NGOでプロジェクトを推進するようなリーダーには必ずと言っていっていいほど、心から変えたいと思う社会問題がある。他方、変えたいと心から思う社会問題が、私にはなかったのだ。

自分に唯一あったのは「伝えるものを作る、という以外に自分が社会で生きていく方法はない」という焦燥感

詳細はこちら

デジタル一眼レフカメラ、コトハジメ

「30歳になったらデジタル一眼レフカメラを買って、撮影やりたい!」
去年一年間、上記のような30代の抱負(妄想)を語りまくってたところ。妄想を具現化すべく、私の30歳誕生日に、夫が一眼レフを突如プレゼントしてくれました。ありがたやありがたや。

そんなこんなでデジタル一眼レフデビューして、はや1ヶ月。
オートフォーカスばっかり使ってあそびまくりましたよ!しかし如何せんオートフォーカス以外の機能も使ってみたくなってきたし、よりおもしろいものをとるにはどうすればいいのかという知識欲もわいてきた。
というわけで。夫の友人、kumadaiworks氏が開催した「魅力を引き出すポートレート人物写真の撮り方」というワークショップに参加してきました!

実は夫から一眼レフをもらった翌日、一眼レフ撮影についての本を買ったのですが、あんまり読む気がしなくて放置してました(笑)ゲームセンターCXの有野課長が、ゲーム開始時に説明書を読まないのと同じです。本気で困ったら読めばいいや派・・・。

詳細はこちら

料理で学んだ、プロジェクト進行の思考プロセス

ごはんづくりとプロジェクト進行について書いたエントリー、共感してくださる方が多くて、実はとってもうれしかった!

参照: ごはん作りから考えた、エンジニアとUI設計者の間の橋

そうなのそうなの!私も頭の使い方は毎日の料理経験に基づいているの!

でも、私は料理は大好きだけど、決して器用でもないし、凝ったものが作れる訳じゃない。
速くても帰宅が21-22時という状態だから、結婚前は自分のためのお弁当づくり、結婚後は帰宅後の夕ごはんづくり程度のささやかなレベルだ。それでも、作ると作らないじゃ大違いだなあと思う。自分がつくったものや、家族がつくったものだと、なんだかほっとするのだ。

「手作りの料理は、単に人のお腹を満たすだけでなく、人の心を満たす力を持っています。でも、自分自身が疲れずにお料理を続けていくには、ちょっとした工夫が必要です。」
19時から作るごはん 行正り香

その「ちょっとした工夫」ープロジェクト進行にも通用する、料理に基づいた頭の使い方について、私が学んだこと&影響を受けた本をまとめてみる。

詳細はこちら

サービス運営の現場から考えた、HTML5時代のwebデザイン #html5j

9月8日(土)に実施された、HTML5 conference 2012をのぞきみしました@UST。
その中で、特に気になってたのがこもりまさあき氏による「HTML5時代のwebデザイン」のセッション。

私は一般的なUIについてはあれこれいえるものの。HTML5の側面からwebサービスのディレクションを考えるとなると、まだまだ浅学なのです。うう、お恥ずかしい!

多様化するデバイスを前に、HTML5を使った最適なコンテンツは何か、という点について語るにはまだまだお恥ずかしいレベル感です。というわけで、自分の勉強のためにまとめました。

詳細はこちら

アクセスログ解析できるようになるためのツボ3点(または小論文礼賛)

新人ディレクターの方々に、アクセスログ解析の方法を教える機会があった。
ツールの使い方自体は覚えりゃいいだけなのでまあいいんだが、難しいのはその先だ。
ほしい数字をどうやって考えるか。その数字をどうやって出すか。そしてその数字をどうみて、次の施策へとつなげていくか。

詳細はこちら

ソロで聴ける音になるための、スティールパン練習記録_120902

「一ヶ月に一回ソロひいて、いい音だせるようがんばる!」と、6月から開始したこの試み。
早くも8月で頓挫しました(笑)
でも、気持ちはまだ8月なので、9/2ですが8月分として公開します!学生は9/3から新学期で、今日は夏休みだしっ。9月に2回やればいいと思うのです!
・・・うふふダメ人間!

過去の記録:
第一回 ソロで聴ける音になるための、スティールパン練習記録_120610
第二回 ソロで聴ける音になるための、スティールパン練習記録_120715

今月の曲:「ひまわり」by葉加瀬太郎

詳細はこちら

Return Top